BCのセミリタイアまでの道のり

最近は米国株、ETFなどを不定期にレポートしてます。皆さんのお役に立てば嬉しいです。

SLACK(WORK)はダイレクトリスティングのIPO

【スラックはブックビルをしないでIPOをしている】

ほとんどのIPOは証券会社と組んで新規上場をしている。

これが実務の経験はないのでどういうことかイマイチイメージはできない。

ただ、幹事証券がないということは、そこから配分される株式が存在しないことは理解できる。

また、その際には株式の新規発行と売り出しを足したものが配分されている訳だから、

市場からの資金調達額は大きくなる。

しかし、そうしたことはなく、新規発行も売り出しもない状態ですぐに場で取引されるという理解になり、場で取引されるものは未上場の時に持っていた株式だけが売り注文として出されることを想像すると、何ともダイナミックな上場となることは想像に難くない。

スラック(WORK)はそうした上場の道筋を辿っている訳だから、新しい時代になったなという印象を受ける。

 

【ダイレクトリスティングによる新たな価格変動リスク】

これは大株主により売却ができてしまうということだと考えている。もう一つは、証券会社による株価の安定操作が存在しない、ということだ。

この二つの要因がどう株価に影響を与えるかはとても興味深いものになる。

実際に昨日の取引では大きく値段を下げているが、ここ最近のIPOの中では2日目でここまで売り物が出ている銘柄はなかったんではないか。

個人的には適正な水準になった時に購入したいが、昨日の値動きを見るともう少し値動きを見てからでも良さそうに思えた。

 

【ダイレクトリスティングとブックビルのどちらが良いのか】

これは投資家目線で言えばどっちでも良いとしか言いようがない。

会社の内容や業績、競合の状況、市場を総合的に判断する訳だから、売り出し方というのはあまり投資方針に影響はしない。

ただ、需給には影響を与える訳だから、買いを入れるタイミングは自然と違ってくるのだなというのがSLACK(WORK)を見ていて学べたことだ。

果たして購入できる水準まで下がってくるかはわからないが、ブックビルによる上場よりも価格推移がどうなるのか予想しづらい面があるのは確かだ。

自分の欲しい価格で粗めに買い指値でも入れておくのが良いのかもしれない。

 

【新規発行をしないのは新たな資金需要が低いのか】

これは疑問としてあって、上場時は資金調達の機会でもあるのだが、新規発行もしないということは、新たに投資したいという需要が低いのか、と。

そんな訳はなく、新たなサービスだからいくらでも存在しそうに思う。この可能性は低いかな。

 

【証券会社との付き合いが面倒臭いのか】

この辺もよくわからなくて、手数料やなんかがべらぼうにかかるからそういうのは主義に反するとかいうこともあるのかもしれないけど。

新たなテクノロジーの会社が旧来の業種の仕事に疑問を投げかけることはよくある訳だし。

ブックビルみたいな証券会社によるプロモーションを必要としないくらいの圧倒的な自信が会社としてあるみたいな。

後のことは正直なんとでもなるし。

この可能性が一番高いかな。

 

【ダイレクトリスティングはどこでもできる上場方法ではない】

今回のスラックの上場によってダイレクトリスティングが広まるとは全く思わない。

スラックだからできたと考える方が自然でしょう。

その面から言ってもどちらが良いかというのも特にありません。会社によります。

ただ投資家にとっては、こうした方法での上場する銘柄に関しての注意点は、

従来よりも株価の水準を意識した方が良いということ。

 

【SLACK(WORK)はいつもよりも株価の水準を意識して購入しよう】

新規上場銘柄の場合にはPSR(売り上げあたりの時価総額)がよく使われます。

これはいつもよりも意識した方が良いのではないでしょうか。

まず株価を形成するのはその株式の需給で、これは変わりません。

ただ、ダイレクトリスティングの場合には需給の変動が大きくなります。それは売り手側の圧力、買い手側の需要ともにです。

例えば将来の成長が完全に約束されているような会社であっても、買値がとても重要になりますから、普段よりも株価の水準を見ながらの投資が推奨されます。

また一度も決算を出していない状態で、高すぎる水準での購入は見送るべきです。

ただでさえIPOは短期的な資金の移動がありますので、通常の株式投資よりもリスクは大きい訳ですから。

自身のリスク許容度もも考えながら、大怪我をしないように、これからの大きな成長が期待できるIPO投資を楽しんでいきましょう。