BCのセミリタイアまでの道のり

最近は米国株、ETFなどを不定期にレポートしてます。皆さんのお役に立てば嬉しいです。

【資産運用】知識はあっても実際には資産運用をしていなかった自分へ

こんにちは、BCです。

私は大学を出たのちに、某証券会社で働きました。

その時の経験から資産運用の実態について知ったつもりでいました。

また、バランスシートをたくさんみた経験からどうすればお金が貯まるかについては
自分なりの考えがありました。

 

ただ、日本株しかみていなかったこともあったからか、
とても長期の資産形成において日本では良質な金融商品は買えないんだと結論づけ、
運用は何もしないのが正解だと思っていたのです。

 

そんな今日は資産運用を知識としては知っているけど、
実際には何もしないでいる昔の自分へ書いてみたいと思います。

 

資産運用をしてマイナスリターンは起こりうるが、リスクをとらなければプラスになることは絶対にない

まあ正直言ってですね、一生懸命働いて時間を使って得たお金をみすみすリスクになんて晒したくないのが本音ではないでしょうか。

 

BCも2019年からは資産運用を開始しました。そこからまずは企業型DCで株式比率を100%に変更。

そしてFXをして、その後米国株のIPO銘柄を中心に買い付けるようになりました。

今では積立NISAでインデックス投資をはじめ、より長期の視点からの資産運用を開始しています。

 

その一番の理由は、資産を増やすためです。

それは逆に言えば、もし資産を増やす必要がなければ運用なんて何もしなくて良いとも言えます。

何せ、どのような資産運用をしてもリスクはゼロにならず、結果としてマイナスリターンとなることは避けることができません。

そのため、もし現在時点で何もお金に困らなければ資産運用なんてものは極力しなくて良いとも言えます。

 

そう言いますと、インフレリスクがというのもあるという意見も聴こえてきそうですが、
まあでも普通に家を買ったり、労働による収入があったり、事業を持っていれば良いわけですし。

 

ですので、やっぱりお金を増やす必要がある人が資産運用をするわけですね。

そしてそれはリスクを直接受け入れることになります。

だからこそ出来るだけリスクコントロールをして行こうということになるのでしょう。

 

いずれにしましても、マイナスリターンが起こりうる世界に自分の資産を投入していくのですから、そのはじめの一歩には理由が必要でしょう。

リスクを受け入れても、資産を増やしたい、プラスにしていきたいということです。

BCの場合はこれから将来に渡って今の働き方を続けていくことはできないということが、30半ばにしてようやく実感を持ってわかりました。

 

一方で仕事をすること自体は社会との繋がりにもなって、自分の今ある能力を生かして誰かの役に立つことは好きでした。

だから、これから少しずつでも仕事の仕方をステップダウンしていきたいと思ったのです。

具体的には週5日働くのを4日にするとか、17時に上がれる勤務体系を選ぶとかそういうことです。

それを選べるようになりたくて、それならやはりリスクをとっていくしかないかとはじめたわけですね。

 

あなたの資産運用をする理由はなんでしょうか?

 

資産運用に正解はない、多くの資産運用手法を学び自分にあったものを取り入れる

それで、資産運用を始めようと思ったら流石に調べますかね。

その時に大事なのは、自分の資産運用はこれだと一気に全てをかけてしまわないことでしょう。

世の中に存在する投資手法をまず自分なりに調べてみることですよね。

そして夏にプールに入る時のように、少しずつ身体を慣らしていくわけですね。

 

そうして自分にあった資産運用手法を見つけていくことです。

そして小さな失敗や成功をしながら確立していければ良いなと思います。

 

BCは始まりが投機の手法からでしたので、それを自分の生活に根ざした資産運用にしていけるように今調整をして行っております。

 

具体的には、アクティブ運用とパッシブ運用を、αとβの比率を自分資産の中でバランスできるようにしようとしています。

資産クラスをまず株式を増やしながら、
個別株にいくら、インデックスにいくら、などですね。

 

やっぱり人それぞれの資産運用があると思います。

天才であればリスクを取りまくれば良いのですが、凡人の私はリスクをコントロールしながら自身の背景を考えて資産運用を進めていっています。

 

本に限らずyoutubeツイッター、ブログから幅広く今起こっていることを調べること

10年前はSNS黎明期でしたので情報は玉石混交でした。

でも今はかなり良質な情報へSNSを使えば簡単にアクセスできます。

特に、今何が起こっているのかについて驚くほど早く、何か組織に属さなければ得られないとかほぼないですもんね。

BCは去年から始めましたが、本当に時代の進化には驚くばかりでした。

金融商品も実際に低コストで様々な投資機会に少額から参入できるようになっています。

そうした今の変化についてはまずSNSを活用していけば良いのですね。

 

そして、じっくりと思考を深めるなら本が良いんですね。

これはなぜかわからないですが、その本の世界観に浸って集中して考えることができるからですかね。

たくさんの精査された情報から、取捨選択の労力も減らすことができますし、
資産運用の深掘りにとても良いです。

  • 横に広くはSNS
  • 縦に深くは読書で

経験をするには時間がかかりますので、可能な限りショートカットするために今アクセスできる情報をどんどん捕まれば良いと思います。

 

BCの投資歴は1年未満ですが、これらを併用して一気に捲り上げていきたいと思います。

 

それでは今日のところはここまでです。

皆さんに良いことがたくさん起こりまくりますように。